「死に際までその人らしさが出るんだよ。」そう、教えてもらった。

「死に際までその人らしさが出るんだよ。」

 

今まで300人以上の方を看取ってきた、看護師歴約20年の看護師さんに、そう教えてもらった。

 

 

普段の日常では考えない「死」。

 

 

「死」について、私の私情を挟むと感傷的になってしまうから、今回はそこは触れない。

 

 

ただ、そんな数々の「死」を見てきた方が言うならきっとそうなんだろう。

 

 

「死ぬ間際まで家族のことを心配して、死ぬ直前にそれが大丈夫って分ったら、血を吐きながらも『よかった。』って笑ってた。」

 

「夫婦愛とかね。(すごい素敵。)」

 

「身寄りのない人はね、ちゃんと看護師の手が空いてる時間帯に逝ったりするの。『私たち(看護師)しか看取る人いないんだもんね。』って言いながら。(私たちは対応する)」

 

「身寄りのない人は、死ぬ前に家とか全部片付けてくるんだよ。それで死んだ後のことを自分で市役所の人と打ち合わせして、全部自分で決めるの。つらいよね。昔は悪いことしたって言ってたけど、そのときはそんな悪い人じゃない。」

 

そんな、生のお話を少しだけだけど、聞かせてもらって、

 

「ただ、伝えたいのは、

『死ぬのはそんなに怖いことじゃないよ。』

ってこと。」

 

と。

 

 

そんな話を聞いて、

 

きっと、

死ぬ直前も、

 

 

ただただその人らしい人生があるだけなんじゃないか、

 

 

と感じた。

 

 

なんでこんな会話になったのかというと、

 

その看護師さんは、看護師をやりながら「マヤ暦」という古代叡智を用いて、より自分らしく生きることができるように、人を導くことをやっていて、私はそちらの活動のサポートをしている。

 

 

ただ、なんでそんな活動をされているのかがよくわからなくて、その人を知るために色々と話をしていた。

 

 

「正直ね、マヤ暦なんか知らなくても、自然と自分らしく生きることはできるし、使命みたいなことも、自分らしさも、日常にあったりするものなの。」

 

 

そんなことを言いながら、

 

自分を見失った人や何か支えが欲しい人に、マヤ暦を使ってそっと手を差し伸べる人。

 

 

 

きっと、

 

たくさんの人の「死」に向き合って、

 

何より「今の自分らしさや生き様」が大切だということを感じているから、

 

より「今を自分らしく生きること」について、向き合ってらっしゃるんだろうと、

 

なぜ現在の活動をされているのかの一端に触れたような気がした。

 

 

 

この世の中に絶対的なものなんてほとんどないけれど、死は誰にでも100%来る。

 

 

 

「死に際までその人らしさが出る。」

 

 

 

私はどんな死に際になるだろう。

 

 

 

きっと、今の私と同じなんだろう。

 

 

 

「死」とは、私にとっては未知数で、解釈をしきれていないから、うまく言葉が出ないのが正直なところだけれども、

 

ただ、

 

日々の日常を大切に、

 

自分らしく生きて行こうと、

 

死も、今の延長にあるということだけなのかもしれない。

 

 

 

今回は、まだ断片的なお話しか聞けなかったけれど、

 

もう少し聞かせてもらって、

 

その方とぜひ、

 

「死生観」

 

についての企画をやりたいと思っている。

 

きっと、

 

必要としている人がたくさんいると思うから。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です