価値観が違う後輩・部下を持った時の指導法

後輩が何を考えているかわからない。
後輩と話が通じない。
後輩に指導しても、うまく伝わらない。

そんな時、どうしたらいいのでしょうか?

それは、

自分が当たり前と思っていることは、自分だけの当たり前であると気づく。

私の場合、こんな後輩がいました。

何かに連れ、何でも聞いてくる後輩。

私は学生時代、研究室の指導教官に「調べて解決する質問はするな」ときつく指導されていたため、何かしら自分なりに答えを出してから質問をしないと怒られるという恐怖心が植えつけられていたため、社会人になってわからない事があっても中々人に聞くに至らず、「こんなこと聞いてもいいのだろうか?」と思いながら必死に自分で調べて、結局分からずに多くの時間を損することになってしまった経験がよくありました。そのため、後輩には何か聞かれたら後回しにはせずに対応して、「聞けずに悩む」といったことにはならないようにしようと決めていました。しかし、今回の後輩はちょっとした些細なことでも聞いてきます。

なんでそんな事を聞くの?
そんな事、ネットで検索すれば出てくるんじゃないの?
というか、質問する事で相手の時間を奪っているの分かってないの??

自分が聞きやすい雰囲気を故意に作ったのにも関わらず、あまりにも質問されるので困ってしまいました。

そんなこんなで、また、彼が質問に来ました。

「ワードでこの列揃えるのってどうやるんですか?」
そこで、たまらずこう言いました。
「調べてみた?」

「調べてみたんですけど、調べるのに時間が掛かってしまって、それやったらYokoさんに聞いた方が早いかなと思って。」

(いや、それでこっちの時間奪ってるのわかってるんか???)
なんて、一瞬イラっとしましたが、そこでちょっと冷静になりました。

これは私の当たり前と彼の当たり前が違うだけではないか?そもそも自分が当たり前と思っている事は、自分の中だけのルールで、他人にとっては当たり前ではないじゃないか。このチームにとっての当たり前はこのチームだけの常識で、一歩外に出たらこの常識は崩れてしまって当然じゃないか。ずっと同じ環境にいるから、このチームだけの常識である事を忘れていただけだ、、、。

ちょっと冷静になり、少し質問を変えてみました。

「あーそうなんや。まぁ、調べるのに時間取られてももったいないしなぁ。ちなみにどうやって調べてみたん?」
「えーっと、Wordのヘルプを見て、、。」
「あー、ヘルプも良いけどネットで調べてみても良いと思うよ。”ワード” “列” “揃え方”とか入れてみて」
「そうやって調べるんですね。やってみます!」
(!!!? 検索の仕方を知らなかったのか!!!)

というようなやり取りで、私が当たり前にやっていたGoogleやYahooといった検索エンジンでの「検索」に慣れていない事が判明しました。

彼の「すぐ人に聞く」という行動は状況によっては正しい選択ですが、状況によっては相手を困らせてしまう事でもあります。締め切り間近の状況では悠長に調べている場合ではないので、一番早く情報が手に入る方法を選択します。しかし、聞く行為によって、相手の時間を使ってしまうので、相手が時間に追われている時等は相手に迷惑が掛かってしまう場合があります。こちらが切羽詰まっている時は相手も大目に見てくれたとしても、こちらに余裕がある時は、イラっとさせてしまう事も多々あるのです。また、人に聞く事で、自分で答えを考えて作り出そうとせずに、誰かから教えてもらう癖がついてしまって、自ら生み出す力が付かなくなってしまいます。

しかし、彼の場合、「調べ方を知らなかった」というのが人にすぐ聞いていた一番の理由でした。それがわかった時は「そんなバカな!!」と思いましたが、私も「若いんだからパソコンは使えるだろうし”検索”くらい普通にできるだろう」なんていう先入観を持っていため、中々問題の本質が分からなかったのです。彼は調べ方を少しずつ覚えていくに連れて、質問の内容も変わってきました。何かしら調べた上で自分なりの解釈を持って質問をするようになってきました。

と言うように、

まさかこんなところも違うのか!!と言うような考えの違いを見つけるのが指導をする上で重要なのです。

そこの違いさえ分かれば、何を考えているのかわからないと思っていた後輩くんの考えが分かるようになってきます。そうすれば、お互いの理解が進み、コミュニケーションがスムーズになり、指導をする側としても適切に言葉が伝わるようになります。

そんな違いが時にはびっくりする違いの時もあります。特に20代では考えの変化が大きいです。考えの違いは時代の変化に比例します。私も3つ年下の人とでも価値観が違うと感じる時もあります。時代の変化は止められないものですので価値観が異なる人と出会うのも止められません。ですので、びっくりするのはいいのですが、びっくりしてもその後対応できるような心構えでいることが重要なのではないでしょうか。

<感想はこちらから♪>
sun.rikejo@gmail.com

<オススメ記事>
上司に無茶振りされた時の対処法
議事録の書き方よりも100倍大切なこと
無限ループから抜け出す5ステップ
失敗するのが怖くてミスばかりする新入社員

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です